投稿

10月, 2025の投稿を表示しています

【岡山マラソンの練習記録】2025年10月

イメージ
  【9月30日】 昨日は走れてないです。フライばっかり食べてお腹が痛いです。 【10月2日】 80.2キロ 6.22キロ 9:19分/km 他に走っている人がいたので速かったのかな?まあ、距離をかせげてないのでダメですね。 まあボチボチと完走はできないと思いますが、少しづつですね。 【10月7日】 80.4キロ 6.21キロ 9:38分/km うーん、スピードにはのってないですね。走行距離を8キロにするべきなんですけど、まあ完走は難しいでしょうね。 【10月9日】 80.8キロ 6.23キロ 10:06分/km なんか、右足が痛い。張ってるのがよく解ります。どうするかなー。今日は走るのは休もうと思います。 【10月27日】 80.6キロ 6.21キロ 10:05分/km 今月は18回は走っている記録はあるのですが、書き込めてないですね。 まあ、完走できる形跡は残ってなく、スピードも距離も上がってないです。 目標、、、半分は走りたいってのが本音でしょうね。 【10月30日】 79.6キロ 6.18キロ 8:56分/km さて、どうなるかは解りませんが、もう少しですが完走はできないでしょうが、ボチボチですかね。 【10月31日】 78.8キロ 6.20キロ 9:21分/km ぼちぼち走ってますけど、当日が近づくにつれて、気分が落ちて行ってるのが自分でも笑えます。今日は雨が降ってるので走らないでしょうし。 **9月の練習記録**   **8月の練習記録**

【2025年10月】ガジュマル成長記録

イメージ
  【10月1日】 秋の季節感になってきましたけど、気温は相変わらず高いですね。 まあ、葉っぱは継続してどうなりますかね?水はあげてないです。 【10月2日】 昨日に水はあげたのと、ガジュマルは5日に一度程度ぐらい水をあげるって書いてるのを見て、まあ自分の感覚であげるかな?って感じですね。根っこか幹が乾いてきたら喉が渇いているサインのようなので、元気そうなら大丈夫かと考えつつ水をあげてます。 肥料はまったく上げてないけど大丈夫なのかな? 【10月3日】 今日は、雨が降る予報ですので、雨が被らない場所に置いてます。乾いたのを好むガジュマルですので水も与えますが、与えすぎない様に注意しています。 【10月6日】 土日を挟むとさすがに乾きますね。250CCぐらい水をあげました。1週間で500CCぐらい水を上げている様に感じますね。 これから、涼しくなってくるので新しい葉っぱが出てくるのは少なくなるんでしょうね。 **ハローキティのスタンプラリー** に参加してます。 【10月7日】 書くこともないのですが、大き目の葉っぱが黄色かったので一枚とりました。 日照不足で黄色くなるのは感じますね。葉っぱが重なっている部分も黄色くなりますので適当に間引いていってます。 【10月8日】 曇りがちなので、屋根のある場所に置いてます。夏は直射日光過ぎて日陰に置いてたけど、、、何がベストなのか解りませんけど、ボチボチ書いていきますかね。 **茶屋町のパン屋** 【10月9日】 ガジュマルって根っ子はしっかり張らないのかな?なんか、まだグラグラしているような気がするんですけど?このまえ土が少なくなってきたので追加で土は入れました。 【10月10日】 昨日の水やりの水が、鉢の皿に残ってたので上にあげました。 帰る時に、植木鉢を片付けるのを忘れそうになって。危なかった。(笑) 【10月14日】 ガジュマルは3連休に耐えた感じですね。さすがに土は乾いてたので水をあげました。 日光が当たらない葉っぱは弱ってくるのが解るので間引きが必要ですね。 【10月16日】 ガジュマルは水に弱いみたいなので、今日は雨が降りそうなので屋根のある場所に置いてます。土は少し乾いてたかなって感じですが、良い感じです。 【10月17日】 スマホが変わってカメラ性能が変わったので映りが変わりましたね。どっちでも正解だ...

岡山市の新アリーナ構想、県知事との対面協議できず。

イメージ
**岡山市の新アリーナ構想、知事との対面協議できず。** 岡山市のアリーナ構想ですか、、、難しいという表現が良いのかな? 個人的には、高松のアリーナを応援するっていう立場の方が利益が出やすい様に感じるんですけど。 **あなぶきアリーナ香川** 岡山市の市長は決断をするかもしれないですけど、立地が難しい様に感じるけど。 前回のラジオ番組で立地は決まってないとも言ってたし。難しいですね。 アリーナを作って誰が来るのか?ってのも難しいですしね。 市長と県知事で岡山市に何か作ったら、他の市町村との差も大きくなるように感じますしね。 にほんブログ村

2026年のJリーグの試合日程に関して

イメージ
**ヤフーニュースの記事** シーズン移行の半年間は静かな戦いになるのかな? 来年の夏から、昇降格のあるシーズンになるので、現状J1にいるチームは長い間J1に存在できるって事ですね。 岡山は、、、、確定がまだできてないようですね。 にほんブログ村

ポートフォリオの考えで書くか、BLOGのアクセスアップを考えるか。

イメージ
投資信託というか単元株を購入するって感じで考えるというか、ボーっとバランスを考えるんですけど直感的に楽観的に、バランスの良い成績って難しいですよね。 BLOGのアクセスを考えるけど、、、、 書く事なくなりますよね。旅行を考えたいけど予算の関係もありますし、自転車で走る事を復活させたいですね。 マラソンが終わったら、自転車に乗りたいって欲求が増えてますね。マラソンの完走より頭の中にあるような気がする。 まあ、徒然の方は、ファジアーノの事を書いたらアクセス増えるか?って思いながら模索しながら作っていこうと思いますけど、、、、数年に渡って右往左往していくと思いますので。。。 過去の 倉敷から旅行社 に関しては、2019年より前は一つのカフェの事しか書いてないんですよね。まあ今後はどうなるかは解りませんが、レイアウトが使いやすく広告が少ないのを続けていきますかね。 にほんブログ村

【その1】ファジアーノ岡山の専用スタジアムの建設は、GATE10UNIONが運営会社を設立するべきと思う。

イメージ
*私の立ち位置 個人的にファジアーノを地上波のテレビで見る程度ですね。専用スタジアムを税金を使っての大規模建設ではなく、チーム外からのヤジや中傷がなくなると思って、こうすればって思って書いてみます。 私的にはサッカーを見に行きたいけど、個人的な主観でチケット代が高いので行けないですね。 *ファジアーノの立ち位置 専用スタジアムに関しては、主体的には動かない発言が多いですね。地方自治体が建設してくれるっていう雰囲気を出している感じがします。 主体的に動くなら、署名を受け取る立ち位置になると思うんですよね。 ただファジアーノもチームの強化という面で考えるのも必然でしょうし、負けが込んでいるとスタジアムの話も時間経過次第で、消えるかもしれないですね。 *岡山県の考える立ち位置 **ヤフーニュースの記事** その場だけって感じもしますね。確実に明言しないって感じでしょう。県議会にかけるみたいですけど、建設予定地っていうのも、岡山県議会の考える場所と、署名に記載した人の考える場所とは違う思惑で考えている様に感じますね。 どっちかというと郊外や県北の建設予定地を考えている様に感じる。 *岡山市の考える立ち位置 **岡山アリーナの賛否** ハレノワに続いて、アリーナの建設賛否に関してどうするか?って感じでしょうけど。 アリーナの建設に関しても既に暗雲が立ち込めてきているというか、選挙の結果がギリギリだったので建設予定地も揺らいできている感じになってきてますしね。 *そのた、地方自治体の考える立ち位置 まだ書けてない。別記事にします。 *GATE10UNIONが運営すれば良いと思う理由 **GATE10UNIONのページ** まだ書けてない。別記事にします。 にほんブログ村

色々な記事を書きつつ、方向性をどうしようか。

イメージ
*マラソンの走行記録  うーん、岡山マラソンが終わったら、終わりなんでしょうね。体重のログにしようか。 *ガジュマルの成長記録  会社で育ててるギフトのガジュマルを毎日更新をしている感じですね。 *ガジュマルの記録* *プラモの製作記   メディオの在庫状況 なんですけど、これは瞬間的な在庫なんで役には立たないとは思いますね。同じ商品を積んでるって事は今はないですからね。中古で一個あったなんて誰も見ないでしょうし。   ジークアクスの製作記  普通にプラモを組んでいるだけですね。前のBLOGでも書いてたんですけど、 *ファジアーノの試合 *最近の試合* 一番素人な感じの書き方なんですけど、民設民営のスタジアムの建設までのノンビリ書いていこうと思ってます。 ファジアーノ応援団が主体で運営会社を建設したら面白いって思うんですよね。 資金集めのために、パブリックビューイングとかの情報を事前に書いていこうと思います。  試合、結果を書いていこうと思う。 にほんブログ村

【10月25日】FC東京VSファジアーノ岡山の3:1で岡山が負けましたね

イメージ
岡山が負けましたね。 FC東京VSファジアーノ岡山が 3:1 で岡山が負けましたね。 テレビで中継を見てたんですけど、同点においついてから試合終了が見えた瞬間でしたね、勝点1を取りに行った瞬間に気が緩んで2点を追加って感じですかね。 凄い降格のラインが近く感じるようになりましたね。 16位:名古屋グランパスが近く感じるようになりましたかね。 **前の試合10月18日セレッソ大阪戦**

【メディオ岡山店】10月24日の中古の棚の風景です。ガンダムのジークアクス系

イメージ
金曜日の夕方になんとなくメディオ岡山店です。倉敷店が新規店舗へ移動中ですので岡山店に行ってきました。 **ジークアクスの8日目** ジークアクスが完成まじかになってきたので次のガンプラを購入したいと思って探しに行きました。 【定価と同じ】 (ちなみにメディオだと割引値段なので、定価だと新品コーナーに同じなのがないか探しに行きましょう。) ・ ゲルググのボカタ機  【定価より高い】 (いわゆる、プレ値っていうやつです。) ・ 軽キャノン ・ ジフレド 【定価より安い】 (本当は、定価より安い中古っていうのが普通だとは思うんですけどね。) ・ 軍警ザク

【ジークアクス8日目】腕に入りました。あと少し。

イメージ
残りは腕と頭部だけで残り少なくなってきました。次のガンプラを探してますけど何にしますかねって言うより、どうやって次のガンプラを手に入れるかを考えますね。 腕というか肩のパーツになります。黒いパーツの装飾は無いのですが赤いラインを入れました。エアリアルの残ったというか縁取りのシールを貼ってます。 腕というか肩のパーツになります。墨入れは激細のマーカーのグレーを使ってます。並べると際立ちますね、このチマチマした作業が差が付きますね。 標準部分の赤いラインのシールを貼りました。面倒ですし、貼りミスったら取り返しがつかないんですよね。ピンセットでチマチマやっていきます。 とりあえず、完成した部分です。腕の部分はまだ入れてませんけど、全体的に小さいサイズの完成になりそうです。ハサウェイ系と並べたらサイズ感が同じ1/144だとは思えないですよね。 白い腕の段落ちモールドなんですけど、墨入れではなく赤いラインのシールを使いました。ジークアクスの他の部分の縁取りのシールを使いました。 腕の端の部分にはシルバーのマステを貼りました。メカニカルなイメージを作る感じです。黒いイメージでメカメカしい感じにした感じですかね。 縦ラインもシルバーのラインを入れました。立体的に見えるかと思って。 袖口の部分に関しても赤ラインを入れました。白一色だと残念な感じになるけど少しだけ同系色で抑え目に考えながら作ったけど、、、、どうなのかな。 **1日目 **2日目 **3日目 **4日目 **5日目 **6日目 **7日目 **8日目 **9日目 **10日目(完成 ) にほんブログ村