投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

【ジークアクス4日目】太ももの動力パイプを作っていく。

イメージ
  動力パイプは、シルバーで仕上げていきます。赤いボンベと繋がっているデザインなんですね。ふくらはぎも、ボンベが付いてるけど外から見えるってのがデザインなんでしょうね。 (マシンとして機能性は怪しい。外部装甲が欲しいと思う。) 足の完成です。内側と外側で結構デザインが違ってきています。華美になりすぎないようにしているのですけど、オリジナルとは結構違ってきています。 完成までに、変わってくるかは解りませんけど。 次は、胴体に入っていきます。 **1日目 **2日目 **3日目 **4日目 **5日目 **6日目 **7日目 **8日目 **9日目 **10日目(完成 ) にほんブログ村

【岡山マラソンの練習記録】2025年9月

イメージ
  **8月の練習記録** 【9月3日】 81.6キロ 6.18キロ 10:05分/km 映画を見た時のポップコーンでしょうか?体重が増えてしまっているので注意しなければ、70キロ代では走りたいんですけど。 【9月8日】 82.4キロ 12.75キロ 11:22分/km ほぼ、全部歩き。まあ、そんなもんじゃないかな? 後悔と書き続けるとモチベーションが上がらないので、足切りタイムの通過を意識して書いていこうか。 【9月10日】 81.2キロ 6.15キロ 9:59分/km 夕方にとりあえず走りました。涼しくなったといっても暑い。まあ、スタートの日時は迫ってるけど気持ちを上げずにやっていきましょ。 【9月11日】 80.8キロ 6.23キロ 8:52分/km 奥さんが帰ってきたので、晩御飯を早く食べたかったので速く走ってみました。 翌日に早速足が痛くなっていたのは、、、、 【9月12日】 80.8キロ 2.00キロ *:**分/km 夕立が降ってきたので、パスです。夕立がやんだので少し歩いたけど、前日につめたのが解りますね。 【9月24日】 82.0キロ 14.33キロ 9:57分/km 体重を落とさないとダメなのは解ってるんですけどね。食べてしまいますね。 間食やお菓子を。 【9月24日】 81.4キロ 6.22キロ 10:47分/km なんか、疲れてますね。走ろうという気分に持って行けてないです。 **森本製麺** でラーメンを食べてたらダメでしょうけどね。 【9月24日】 81.4キロ 2.91キロ 12:29分/km アップの時間も走行距離に含めてるんですけど、走行距離を少しでも多く走った感じにする為に、ただ昨日は体調がすぐれず途中で帰ってしまった。 【9月29日】 81.8キロ 3.70キロ 12:11分/km 自転車乗ったのは言い訳ですね。うーんって感じでモチベーションが上がらずって感じですね。まあ、完走は最初から難しいのは解ってますので。 【9月30日】 81.2キロ 6.45キロ 11:11分/km ご飯を食べた後で、ペースはゆっくりでした。うーん、まあ、まあ。 にほんブログ村

【2025年9月】ガジュマル成長記録 (適当)

イメージ
  **2025年7月** **2025年8月** 【9月1日】 9月に入りましたけど、暑いですね。植木鉢を部屋の中にしまうのを忘れてました。 まあ、暑いので大丈夫なんですけど。色が濃くなりませんね。 日当たりのいい場所に置きすぎると火傷の状態になったらまずいので、少し涼しくなってから日当たりのいい場所にしようと思います。 **のきしたバルの記事** 【9月3日】 ガジュマルは昨日、みずやりはしました。ボチボチって感じで大きくなってるのかな? 枯れた葉をとったら、新しいのが生えてくるの繰り返しでしょうね。 【9月5日】 台風で昨日は外においてなかったからなのか、久しぶりに朝に水をあげました。 ガジュマルは、大きくなるのか疑問ですが、緑がコンスタントにある植物なのか1年経つまで解らないですね。 【9月8日】 まあ、特に変りもなく。青いので良いんじゃないかな? 青いがいいか蒼いがいいか?緑い?って不思議と思ってしまった。 【9月9日】 葉っぱを数枚とって終わりですかね。取り過ぎたら恐いってのもあるけど、どうなんだろ? 【9月10日】 日が当たらない部分が枯れたり、色が黄色いのかな?少し、植木鉢を廻してみました。 大きい葉っぱが北側に廻してみました。どうなるかな? 【9月11日】 葉っぱを千切ってる部分が集中的になってきたので、日光の当たる部分を廻して行ってます。 こっちのBLOGは検索でヒットするのでコッチに移動させてみます。 【9月12日】 土が湿ってるので水はあげてないです。昨日もあげてないな。 ま、雨が降って空気が湿ってるので。様子見です。太陽に当てた方が良いのかな? 【9月17日】 葉っぱが黄色いのって日光が当たってないからなのかな?大きい葉っぱがあると下の葉っぱが黄色くなるんだよなー。 【9月19日】 ガジュマルの樹をのんびり育てるように、BLOGのサイトも成長するかな? 今のペースだと、何かブレイクスルーしないと難しいんですよね。 収益が10年経っても現金化できないって計算なんですよね。 【9月25日】 今日は雨が降っているので、植木鉢は外には出さず中で待機です。 携帯のカメラが自動でカラーをコントロールして実際より鮮やかに写真が撮れるので逆に不満かな。 【9月26日】 気分がすぐれない。天候でしょうか?まあ、ボチボチなんでしょうけど。 マラソンも途...

【ジークアクス3日目】『ふくらはぎ』と『太もも』部分を作っていく。

イメージ
  ふくらはぎのタンクの黄色が効いてますね。ポイントのオリジナル部分が良いようなというか自己満足を感じています。 ブラック部分をブルーメタリックにテープを貼ってます。ぱっと目で見ても解らないっていうのがポイントです。 標準のシールの赤いラインが面倒でした。これが初心者に対して難しいって言われる部分でしょうね。真ん中の丸いシルバーがホワイトから変更してます。 多分、マニュアル通りだと、30分ぐらいで作りますけど、既に数時間をかけてます。 自己満足でやってますので、あと一か月ぐらいというか次のプラモを買ったらスピードは上がると思いますけど、、、、 太もも部分に入っていきます。赤いラインも標準のシールなんですけど、予備無しなので緊張しますね。 赤マルのシールは流用です。墨入れしてディティールを入れてます。 赤いボンベに緑のメタリックを追加と、ボンベからの配管をシルバーにしています。この細かいのを考えるのが面白いんですよね。 太もも部分になるんですけど、青い部分に対して少しだけメタリックを入れてます。 少しづつ装飾を入れてますけど、足部分は一生懸命やるんだけど、手や腕は小さいので適当になりますね。終盤だと飽きてくるんかな? **1日目 **2日目 **3日目 **4日目 **5日目 **6日目 **7日目 **8日目 **9日目 **10日目(完成 ) にほんブログ村

『9月27日』町田ゼルビア『1VS0』ファジアーノ岡山は競り負けましたね。

イメージ
  最後に、競り負けた感じですね。 **ファジアーノのページ** そうですね。12位って徐々に順位が下がってきますね。 最初のロケットスタートの貯金を切り崩されてる感じですね。 にほんブログ村

10月18日のファジアーノ岡山VSセレッソ大阪戦、、売り切れだそうです。

イメージ
  10月18日のファジアーノ岡山VSセレッソ大阪戦、、売り切れだそうです。 チケット代を倍ぐらいにしないと欲しい人に渡らないと思うんですけど、チケットを取るのが上手な人が繰り返し行くようではだめだと思うんですよね。 サポーターが入れ替わって、毎回お土産などグッズを買う様に向けないと。 本当のファンであれば、チケット購入を控えてファジフーズだけを食べに行ったりして周りで楽しむって事をした方が良いと思う。 と、熱心な応援団の人には思うんですよね。チケットが売れてないタイミングで購入していくのが熱心なファンだと思いますので。 そうしていかないと、スタジアムの募金をするお金も貯まっていかないと思うんですよね。 にほんブログ村

オリオンビールは株を買っておくべきだったんでしょうね。(笑)

イメージ
  オリオンビールって今まで飲んだことがないので、思い入れがなく購入を見送ったんですよね。沖縄に行った事もないですし。 やっぱ、株って思い入れのある企業を応援するって意味もあると思うので、まあ良いかなーって思ってました。 まあ、そんな事もあるでしょう。買っていたとしても、ホールドしてると思うので上がり幅は気にならないと思いますし。 まあ、初値は凄かったですけど、安定していきますかね?それから再度考えたいと思います。 にほんブログ村

9月27日のファジアーノ岡山の津山文化センター『パブリックビューイング』

イメージ
津山文化センターのアウェイ戦のチケット完売してますね。 **念のため公式HP** ユニフォームのプレゼントなしで、チケット代を上げた方が良いとは思いますね。 にほんブログ村

【9月20日】東京ベルディVSファジアーノ岡山 

イメージ
**ファジアーノのページ** アウェイで負けたみたいですね。 9月23日の試合前時点で、12位です。 写真は関係ないです。 うーん、ベルディのチケット状況を見たら、全て購入できたので、ファジアーノの席だけでも売切れに出来ないかな? そうすれば経済的な損失をアピールできると思うんだけど。 (そうすれば、岡山県にお金が落ちるってアピールできると思うのだけど。) にほんブログ村

【ジークアクス2日目】太もも部分を、ちまちまと作成する。HGガンダムジークアクス

イメージ
 **ジークアクス1日目** 10日ぐらい空いたんですけど、作成2日目です。二千円のキットを数か月かけて作成するってのがお金のない証拠なんでしょうね。 涼しくなってきたので、製作も進んでいくとは思いますけど。チマチマと光る部分を追加していきます。 これで、つま先部分の完成なんですけど、工業用ロボットのような片持ちなんですよね。 力学的によくても、重量があるんだから両持ちにして欲しいと思うのは私だけだろうか? 境界戦記のイメージなんですよね。 太もも部分です。シールを貼っている状態が標準です。これだと淋しいので。 黄色の情報が入っている部分に追加しました。少しだけ貼るのがポイントですね。 デカールの余ったのがあれば貼るんですけど、購入してまで貼る気はないのでイメージがバラバラになるんですよね。 **1日目 **2日目 **3日目 **4日目 **5日目 **6日目 **7日目 **8日目 **9日目 **10日目(完成 ) にほんブログ村